豆乳せっけん作りその2

豆乳せっけん作りその2先ほどの続きです。ひたすら振り続けた。疲れた。

30分ぐらいということだったのに、
なかなかドロリとしてこないので、
30分を過ぎてしまった。

作り方の続き
 ⑤ 型に流し込む。
    型は、牛乳のパックのような
    中がコーティングされている物がいい。
    せっけんがくっついてしまうので。
 ⑥ 2~3日おいて、固める。
 ⑦ 固まったら、型を切ってせっけんを取り出し、
    適当な大きさに切る。
    必ずゴム手袋をして行う。
 ⑧ 風通しの良い日陰で、1ヶ月以上熟成させる。
    長くおくほどいい。
   
     これで完成。らしい・・・
   
    今日は⑤までしかやっていないので、
    1ヵ月後が楽しみ。
   
 ・もし作られる場合は、換気をしてください。
 できれば、外で。
 ・苛性ソーダは劇薬ですので、くれぐれも気をつけて。
 ・せっけんを使う前に、少し使って、異常が無いか
 試してからにしましょう。
 ・何かあったとき、私では責任をとれませんので、
 よろしくお願いします。


同じカテゴリー(飲み食い以外の事)の記事
なんかおかしい
なんかおかしい(2006-04-13 09:35)

花梨
花梨(2006-04-07 11:27)

黄桜
黄桜(2006-04-03 16:56)

純情きらり
純情きらり(2006-04-03 11:28)

開幕
開幕(2006-03-31 18:34)

花見
花見(2006-03-28 12:26)

この記事へのコメント
こうやって自分で作っていくって楽しいんだよねえ。
できあがったら満足度大!

でも一人でやるのが苦手なんです。

すぐに仲間を集めたがる。

こういうスローなライフスタイルを望む人が増えていくならば、
お店で集まりをやるのも一手かな?
Posted by なかの at 2006年02月03日 19:51
なかのさん、ありがとうございます。

仲間で集まってやるのもおもしろいですね。

とりあえず、できたせっけんを配ろうと思っています。
Posted by ちゃありー at 2006年02月03日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
豆乳せっけん作りその2
    コメント(2)